老後家計 二拠点生活で負担増の移動費、今日のガソリン価格 福岡のくるときは比較的遠距離移動となりますのでガソリンを入れてきます二拠点生活家賃で増えた経費のひとつです家賃(共益費含む)、駐車場代、二重(2カ所)の光熱費、そして移動費(ガソリン代)が前より増えていますその他いろいろありますが、、↑地元... 2025.04.28 定年後の夢家計老後家計
家計 台湾米を買う ドラッグストアに行ったら「台湾米」というものがあったので購入しました5キロ3598円(税込)↑「日本のお米と同じ短粒種です」という説明が裏にしてありました初めてカルローズ マイを買った時は「安いから」という理由で買いました。 今回 台湾 米... 2025.04.26 家計雑記・日記
老後家計 臆病なので2日目、3日目の下落で買えない 先週金曜日からのトランプ関税ショック、金曜日、月曜日と下がって、3日目となる火曜日は株価が少し戻しました私は火曜日はなんのアクションはしませんでした実は金曜日下がったところで株を買ってます、何の考えもなく下がったから買おうと、、、月曜日にさ... 2025.04.09 副業など老後家計
老後家計 NISA株下落、シニア予算どうする 昨年から始まった新NISA、私も参加中ですトランプさんの発表した 関税関係で先週末から凄くさがってますトランプショック、関税ショック😨週明け どうなるかな と思っていたらさらに下がっている展開、、怖い わずかの老後資金 投資に回さなければ ... 2025.04.08 家計老後家計雑記・日記
家計 丸亀製麺の釜揚げうどんの日、割引でも出費は出費 「毎月1日」の丸亀製麺の釜揚げうどんの日ですこのところ毎月お世話になっています私たち夫婦の行事、ほぼノルマです。夫はとっても楽しみにしています本日も行ってきました帰り道にふと「割引でも出費は出費だ」と思ったのです「うどんなら自宅で作れないこ... 2025.04.01 家計家計縮小(定年前後)雑記・日記
老後家計 シニアですが2025年は投資割合を上げる予定 すごい 物価高 ですねエンゲル係数がすごく上がったそうです。 分かります食品が高くて困ります年齢的に今更ファッションにお金を使ったり 流行りのものにお金を使ったりは減りましたが食品だけはどうしても必要です50代 定年後の生活が気になり始めた... 2025.03.20 家計老後家計
老後家計 ひとつの借金が今年秋で終わる 定年後にローンの返済があると大変と言いますが ウチにはありました定年後も残るローンは「マイホームローン」のイメージですが今年終わる借金は学費ローンです子供が私立の大学に行きましてその時の借金です借入先から支払い状況(残高)のハガキが来ます子... 2025.02.17 子供家計老後家計
断捨離&終活 旧マイホームは赤字で売却、不動産は失敗中 昨日 確定申告の準備ができたという投稿をしましたその中で、「 確定申告をしなければならないのは不動産を貸しているから」という 2019年の記事をリンクで貼っております昨日の2025年春確定申告 コチラ2019年確定申告 コチラ 2019年の... 2025.02.10 会計のこと断捨離&終活老後家計
老後家計 2025年(2024年分)確定申告、準備できました 毎年確定申告をしています2025年 春の確定申告分の制作が完了しました専用のソフトにデータを打ち込んで 領収書とかを集めて、税理事務所に持っていき申告していただいておりますはっきり言って自分でもできる 申告だと思っています。年に数回の入金が... 2025.02.09 会計のこと家計老後家計
老後家計 突然ですが投資する?、老後資金どうしてますか お友達からのライン「食品2倍になってるよね」米も倍、イチゴも2段入りが1段だった、、アレコレ、アレコレ、、ウンウンと同意するしかないライン返信そんな朝、ヤフーさんのサイトを見ると「2024年の消費者物価指数は前年より2.5%上昇」の見出しが... 2025.01.24 家計年金老後家計
退職しました レシートポイント貯めてます 個人情報かなあ 個人情報、自ら売ってます自分の買い物レシート登録してポイントをためています レシートを見ると生活レベルがわかりますよねどれくらいの米を買っているのかどれくらいの肉を食べているのかどれくらいのトイレットペーパーを使っているのか 家族構成も わ... 2023.08.15 副業など退職しました雑記・日記
退職しました 夫婦で激安カット、年金生活の理容・美容代、髪は安く済ませています 先日は夫婦で安いカットをしてきました平日サービスタイムになると690円です私はこちらのカット屋さんはもう10年選手です夫は現役中は3500円くらいの近くの理容室に行っていました私は高いなあと思っていたのですが 理容室というか近くのおっさんの... 2023.08.13 会計のこと家計縮小(定年前後)退職しました雑記・日記
退職しました セブン銀行デビットカード、利用取り消し予告 セブン銀行を使っていますはじめはキャッシュカードだけでしたがデビットカードに変更しました旅行などの際、必要な少額だけを入金してクレジットとして使うようにしています使い方はひとによっていろいろでしょうが私は旅行時だけ口座が別にして計算できるの... 2023.07.30 会計のこと退職しました雑記・日記
退職しました 未手続きの特別支給の老齢厚生年金、夫が怒る 前述した受給手続きをしていない私の特別支給の厚生年金、、記事こちら 6月の年金受給日の頃 「私まだ手続きしていないんだよね、、アハハ」と夫に言ったら思いもかけず夫が声を荒げて怒りました。 自分のだらしなさの結果ですが、びっくりしました 夫の... 2023.07.01 会計のこと年金退職しました退職後のたそがれ夫婦
退職しました 国民健康保険、安い気がしないマジック 会社の継続保険から国民健康保険に切り替えました6月下旬に払い込み書の束が送ってきました会社員の頃の給料天引きの頃とは違って一度手にしたお金の中から出すのは「お金が減る」「お金を払う」気がしてすごく嫌です給料から天引きの頃も払っていたのは同じ... 2023.06.29 会計のこと家計退職しました
退職しました 健康保険、会社の継続保険から国民健康保険に切り替えました 会社員をやめると(定年退職ですが)自分で手元から払う保険料が高額に感じます、痛いです。昨年は会社の継続保険の方が安いので(それでも高い)そちらを選択しました継続保険は2年間です退職した諸先輩方のブログを読むと2年目は給料が無くなるので収入が... 2023.06.21 会計のこと家計退職しました
家計 インフレと年金と老後資金 老後資金が2000万円必要と聞いたあの日、、今はインフレいくら必要になったのでしょうか?3000万円?毎月 毎月値上げのニュースを聞くけどもさらにさらにお金が必要になるのでしょうか 老人はもう 給与が上がるということはない、どうすればいいん... 2023.06.14 定年後家計家計未分類退職しました
退職しました 特別支給の厚生年金、支給開始から6ヶ月まだ手続きしていない 誕生日の翌月からもらえる厚生年金の特別支給分、誕生の翌月分からいただけます誕生日から6ヶ月経過しました手続きを面倒くさがってまだしていません 現在我が家は年金生活です年金は増えれば増えるほどいいのですが 自分のずぼらさに自分でもあきれていま... 2023.06.10 会計のこと年金退職しました雑記・日記
退職しました 株高、利益確定13000円嬉しい 証券口座を持っていますお金がないので 開設してもあまり使っていない口座です 2023年6月5日、ニュースを聞くと平均株価が32000円超えだと、、そういえば何か買ってたなあ?(あまり考えずに買ってるのでわからない)証券口座を確認したら、、「... 2023.06.07 副業など退職しました雑記・日記
会計のこと 老後の特別出費、車の購入97万円 ブログをサボっていた頃のことでしたので 書いておりませんが 2021年に車を購入しました。2021年2月 突然車が壊れました。もう13年目の車だったので壊れてもおかしくない のですが、、そう思いながらも「もう少し乗れるだろう」と漠然と思って... 2022.02.17 会計のこと