何回目かの電子マネーのpaypayの話です。
若い人には当たり前かもしれませんが 年寄りにとっては現金が一番です。
何よりわかりやすいです。
身近な電子マネーは交通系のICカードかもしれませんが地方に住んで車中心の生活をしているとそれは必要ありません
電子マネーに興味があっても使うシーンもありませんでした。
しかし 使うと便利でポイントが貯まります
このたび我が自治体で水道料金がpaypayで払えるようになりました
![](https://tasogarekakeibo.iifuufu.com/wp-content/uploads/2023/06/QniPaint_2.1.472_1642502495089__attrs_T00_P00_C00_MA1_S00_ISO7f7f7f7f7f-1-320x180-1.jpg)
固定資産税のしはらいはpaypayでできたのですが水道料金は別 と言うことで今まで出来なかったのです。
水道料金は2ヶ月に一回ですがウチは実家の分まで2カ所払っています
金額は合わせて10000円ほど(2ヶ月で)、、ポイント増える(^▽^)
水道料金は自治体管理が多いと思います(自治体管理以外を知らない)、
電子マネー支払いが導入してあるかどうかは自治体に問い合わせてください
電気料金(九州電力)はすでにpaypay済みです。
水道 電気 固定資産税 住民税 がpaypay払いとなりました。
口座引き落としにしている人は使えないですがウチはコンビニにて手払いしていたので請求書兼支払い書が来るとバーコードをpaypayで読み込んで支払いをしています。
電気料金は一万円を超すことが多いので大きいポイントになります
paypayはYahoo!の関連会社です
Yahoo!で買い物をするとpaypayポイントがつきます。
かなりの還元率です。
お勧めです。
アプリの登録もYahoo!会員ですとあっという間に出来ます。
paypayの回し者ではありませんよ、宣伝ポイントなどもらってませんよ。
使い方にもよるのでしょうが本当によくポイントが貯まります。
ただ残念なことは地方にはpaypayが使えるお店が少ないです。
コンビニでは使えますが主婦はコンビニには行きません
外食の支払いではpaypay導入が増えてきました。
クレジットや銀行口座の設定はしていません。
セブン銀行とローソンの機械で現金から入金(チャージ)できます。
この頃は 家の固定資産税などもpaypayで払えるようになりました。
ポイントが貯まります。
paypay お勧めです。(他の電子マネーを知らないだけかも)