給付金が振り込まれました。
「よかったね~」
「助かるねえ~」と喜んでいたら
夫に
「うちは どれくらい貧乏なの?」
「うちは どれくらい困ってる?」
ときかれました。
「どんだけ~~」という比喩ではありません。
本当の「疑問形」です。
「うちは どれくらい貧乏なの?」
「うちは どれくらい困ってる?」
心配しての確認です。
考えてみると(考えたこともなかった)
私にもわかりません。
赤字か?といわれると赤字です。
定年以来予備費がだんだん減ってます。
かといって
明日の暮らしに困るほど ではありません。
「お米が買えないほどではないよ」
「明日、電気が止まる わけでもないよ」
「正月の親戚付き合い(お年玉・会食)はできるよ」
「孫にも一応クリスマスプレゼントも贈れたよ」
「服が欲しいならシマムラ、ユニクロは買えるよ」
「車は乗れるよ(保険・税金・ガソリン負担)」
「風邪ひいたら病院行けるよ」
「携帯電話は夫婦1個づつ持てるよ(選択ガラケー)」
「外食行こう!って言われたらガストなら行けるよ」
と答えました。
あれ?、
普通に暮らせてませんか?
でも
うちは多分 老後破産予備軍。
いや もう すでに「予備軍」ではないと思う。
当事者です。
定年退職から1年半 「支出>収入」が続いています。
家のお金は確実に減っています。
昔の貧乏と言えば
「明日のコメが買えない」
「電気が止まった」
のイメージです
テレビの見過ぎでしょうか、、
子育て時代は
車はぜいたく(だが田舎なので所有)
携帯電話はぜいたく(そもそもなかった)
外食なんてぜいたく
塾なんてぜいたく
今の子育て世代は
車は「軽」しか乗れない とか もう8年乗ってる とか
携帯電話が買えないのでもう3年も機種変更なし とか
お金がないからファミレスに月3回しか行けない とか
ほかの子は塾に4つ行っているけど うちは2つしか行けない とか
私が子育てしていたころはコレ全部「超ぜいたく」だったんですけど。
貧乏 ってなんだろう。
社会が豊かになって生活の水準が上がったのでしょうか、、
うちは びんぼう?
収支の数字を見れば該当します。
わかりません
コメント