先日、連休明けの24日、昼間に姉から電話があった。
姉の電話の第一声が
「終わったね~~(溜息混ざり)」 だった。
そして私も
「終わったね~~(溜息混ざり)」で答えた、、、、
それで話がつうじました。
姉も同じだったようです。
何が終わったかって「連休」です「連休」。
それも「5」連休、、疲れたよ。
外食にも行ったけど、でも家で食べるごはんの方が多い。
手の込んだ料理 とか フルコース とかは作っていません。
簡単な「味噌汁」と「玉子焼き」でも1日に3回作るんです。
食べる時間もバラバラで1日3回じゃないこともざら。
食べると片付けがあって、、
「はあぁ」と思っていると次の食事の時間がくる。
作るまえには「何を作ろうか」を考える必要があります。
この献立を考えるのが本当にオックウ、、
夕飯に「カレーライス」が出てきて
いつものメニューで
調理法も簡単で
だあれも何にも気にしないけど
「カレーライス」を選択するまで主婦は悩みます。
もちろん「カレーライス」の他に「汁物」や「野菜」を付けます。
その「汁物」だって「醤油系」にするか「コンソメ系」か「味噌」か
「具」は豆腐にするか、人参は、玉ねぎは、ワカメは、玉子は、と考える
冷蔵庫の中の材料在庫ともすり合わせないといけない
買い物も必要になる、、
朝から「今日は何にしよう」と思いながら起き出す。
子供が帰ってきてくれるのはうれしい、たのしい。
でもね、、
うん、、また帰ってきてね。
連休のたびに同じこと言っている気がする。
コメント