NHK「呼び寄せ高齢者-老後親」、呼び寄せは妻の親だけ?

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
実家(夫) 親

NHKのクローズアップ現代

「呼び寄せ高齢者」っていうのを見ました。

東京で働いている人のかなりの割合が地方出身者です。

東京で就職して家庭を持って、、、

B7378

共働きが多くなった現代 「夫」も「妻」も忙しい。

かつては妻は専業主婦や 仕事をしていてもちょこっと自由のきくパート勤めでした。

現在は正社員妻が増えているし

パートだってやっと就いた仕事、休んでいるわけにはいきません。

給料だってダダ下がり、、、

要するに 子供には 時間的にも経済的にも余裕がないということです。

 

地方にいる親が高齢になったら、、、

①介護に地方まで通う

②地方の介護にお願いする

③呼び寄せて介護

 

かつては ①

比較的時間のある「子供」が介護に通っていたこともありました、、

(大抵は奥さん)

共働きの子供には通う余裕がありません。

②か③となります。

ということで 現在は③

「親を都会に呼び寄せる」 のが多くなっているそうです。

 

首都圏の高齢者は もともと首都圏に住んでいた人が高齢化している

プラス

地方から呼び寄せられた親、の高齢者

で急増しているそうです。

 

老人ホームや施設に入るほどではない高齢者のための住宅が増えていて不動産業界も活況だとか、、

 

環境が変わると認知症が進む、孤立するという場合もあるそうです

番組では

生まれ育った地方を離れた高齢者が環境の変化に戸惑う様子

受け入れるコミュニティができている様子

が紹介されていました。

 

しかし、、

この番組を見て

呼び寄せてもらったいるのは

妻の親 ばかり  だと思いました。

 

夫親–は いませんでした。

たまたまだったのかもしれませんが、、、

 

番組では4組の家族が取材されていました

3組が妻(娘)、

1組が夫(息子)

でも 1組の夫も 呼び寄せている親のことを「義母」と言っていたので

つまりは「妻の親」を呼び寄せていたのです。

 

男の子しかいない私は

「夫側の親は呼んでもらえないのかよ」

と思いつつ番組を見ていました。

 

まあ そうでしょうね、、

結局 結婚すると「息子(男の子)」は妻の主導のもと「妻の親」が親となりますから。

夫の親とは ず~~~~と昔から 偉い人の親でも「なさぬ仲」です。

 

夫の親は 地方で朽ち果てるのか、、

 

B6425

 

嫁批判じゃないですよ。

それが普通 です。

私がそうでしたから、、

とてもいいお姑さんですが やっぱり苦手、、

自分の親と住めても お姑さんとは無理です。

 

財産なんてないけどさ、、

息子には残さずに

全部自分たちで使い切るのが 「息子のみ持ち親」の心つもりですね

 

別に けんかをする気 も 売る気もないけど

仲良くもないなら こちらはこちらでやりますから、、

息子の支援(配慮)がないのなら 全部使い切ろう、、、

 

足りなくなったら??

まあ いいか、、

さすがに行政から「支援はできませんか?」

ってなったら少しは考えてくれるかな、、

さすがに そうならないように使うけど、、

IMG_2132

 

孫??

あんまり関係ないかな。

だって 嫁のまごって、、人生で何回会えるの?

1回2時間で年に2回、、、10年間で20回 40時間。

年に1回ならもっと少ない、、

嫁に気を使いながら恐る恐る孫に接する。

たぶんお金もこっちが払うんだよね、、

お金を払って気を使って やっと孫に会えるんです

それでさらにあんまりよくは思われないんです。

 

嫁側のばっちゃんが好きさ、、嫁側のじっちゃんが好きさ、、、

気を遣わずに孫と過ごせるのは楽しいだろうなあ、、、

けんかする気も売る気もないけど

仲良くもない孫に 残すものはいらないかな、、、

 

結婚しない息子がいたら 残してあげよう、、

 

優しくしてくれる息子の妻 なら 残してもいいけどね

 

ばかやろう 財産なんてないだろうが、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました