嫁姑、姑の「お先に」「何もしなくていい」の裏、うちの場合

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
結婚子供・子供家庭

本日(2/15)ノンストップで

夫実家での「嫁の行動チェック」というのがやっていた。

 

見始めたのが途中からだったのですが、、

「お風呂お先にどうぞ」と言ったら嫁が一番風呂に入った!(え~~!)

についてスタジオで論議中でした。

 

バナナマン設楽さん(mc)

泉節子(和泉元彌母)さん、カンニング竹山さん、品川庄司庄司さん、

熊田曜子さん、千秋さん

 

熊田さん、千秋さん

言われたら入る

ダメなら進めなきゃいい、

試すようなこと言わない

わなじゃん

 

バナナマン設楽さん

いまは 家族内でも 夫・父親が一番風呂 の風習も無くなっているからねえ

 

泉節子(和泉元彌母)さん、カンニング竹山さん

嫁は断るべき やはり 順番がある

日本の風習・文化だから

 

品川庄司庄司さん、

うちはミキティは入る、

本人には何の疑問もないし、

俺もそれでいいと思うし

実家の全部がミキティが一番だから。

IMG_2220-111

 

食後の片づけ についてもひと論議。

 

「座ってっていいわよ」と言ったら ほんとに何もしなかった(え~~)

 

熊田さん、千秋さん

手伝ってほしいならそう言って

「座っていていい」と言ったらそうする

後で文句を言うなんて、、

 

泉節子(和泉元彌母)さん、カンニング竹山さん

言われても 手伝うもの、、

そうは言っても言葉のままではなくて意味を汲んで、、

 

——x—-x—

我が家の場合は、、、

私は「嫁」であり「姑」なのですが、、

「姑」としての我が家の場合、、

 

まず、家に泊まるという設定はなるべくなくします(ホテルに泊ってもらう)

それでも うちに泊まる等必要性があった場合は、、

「近くの温泉施設に行っておいで」とお金を渡します。

温泉でなくとも、スパとか、ホテルの風呂とか、レジャーとして行ってもらいます。

 

それでも それで我が家の風呂となった場合、

当然 「お先にどうぞ」と一番に勧めます

裏も表もない「お先にどうぞ」です。

 

古くて、寒い我が家のお風呂、せめて一番に入ってほしいし

人の入った風呂は嫌かもしれません(わたしなら)

それに 日常以外の人(子供夫婦)がいると

時間の調節とか調節とかが難しくなります

イレギュラーが済ませて家族内人だけなら

順番とか時間とか適当にできます。

 

食事も一緒です

「お先にどうぞ」は

本当に心から「お先にどうぞ」です。

 

せっかくの食事なのでぜひ食べてほしいです。

 

かたずけについても

「座っていて」は本心から「座っていて」です、

むしろ 台所に入らないで。

人に台所を触られたくない。

 

それと自分は食後ゆっくりしたいタイプなので

食後すぐガチャガチャとしたくないです。

本当にダラなので

だらしない家事も見られたくないです。

人のテキパキ家事にもついていけません。

 

どうしても片付けがしたいなら

「息子 お前がやれ」と言ってやります。

 

これは あくまでも我が家の場合で

それぞれの家庭にそれぞれの考え方があると思います。

そうだねえ 同じダラ仲間の実姉は私と同じことを言うと思います。

 

「嫁」としての私の場合、、

風呂を先にと言われたら先に入るし

「座っていて」と言われたら座ってます。

で、たぶん うちの義母はそれでいいという人。

でも 一応 食後の片づけは手伝いました。

そんなもんだと刷り込まれていたので、、、

 

いい距離間で付き合う人なのであまりそういった場面はありませんでした。

 

「自分の台所に入られたくない」という感情は その頃はわかりませんでした。

自分にはなかった感情です。

いつの間にか自分もそういう感じになっていました

 

ただ 今は結婚してからと気がつくと 随分時間が過ぎました。

嫁も図太くなりました。

義母も高齢になりました。

「嫁」も「姑」も無く、手伝いは必要になっています。

 

テレビを見て

「(姑のイメージの)なんか感覚が古いなあ」と思いました。

いまだにそう思っている姑についてもそうですが

テレビの制作側の感覚についてもです。

企画として古い価値観で作っている気がしました。

 

今どきは私や姉みたいな姑は多いのではないでしょうか

結婚したら「子供家族」は「別家族」だよ、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました