「親の供養」というストレス、燃え尽き?

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
日記

実親の法要が近い。

いろいろあってまだ未定 、

515200

ずっとそれなりにやってきましたが 今回はとてもつらい。

やりたくない、内輪だけ 兄弟姉妹だけではだめなのか。

 

自分の余裕がないことが原因ですが

回忌が進むごとに自分も年を取ってきたのだと思う。

 

親の介護で心配をして

亡くなってからのあれこれ、、

その時は 気も張っていたし 義務感もありました。

 

次から次へと するべきことがあって

考える間もなく 行事をこなしてきました。

 

法事の間が空くようになって

客観的に見れるようになったからかもしれません。

あるいは もう 燃え尽きたのか、、、

 

姉は 遠くに住んでいますが

介護からずっと力を貸してくれ 実家にも足しげく来てくれて

決して一人ということはありませんでした

 

介護の最後 葬儀 法事

と続く数年間の間に燃え尽きる人っているんじゃないでしょうか。

 

母がなくなる前後の病院から

葬儀 49日 初盆 1周忌 と 記憶があいまいです。

親戚、手続き的なこともいろいろあって、、

思い出したくもないです。

 

田舎は特に、、

私は家は出ているので地元での付き合いはないのですが

やらないと 親戚が困るので、、

私たち兄弟は 住んでいないので何を言われようと全然気になりません。

どうとでも言ってもらって思ってもらって結構です。

しかし

お世話になった親戚が地元に住んでいて

ちゃんとやっとかないと

その人にアレヤコレヤと話がいってご迷惑をかけてしまいます。

 

親が大変よくしてもらったのでこれも孝行です。

B45029

「法要」 「供養」 が嫌なわけじゃないですよ

ちゃんと月1~2回くらいで実家に行き

実家の仏壇に線香をあげ水を変えてます。

その時に 「墓参り」 「寺参り」 も行ってます。

子供のころから

盆・正月・お彼岸・他何か行事があるたびに

仏壇に参りなさい

寺に行きなさい

墓に行きなさい

と言われて育ったので抵抗はありません。

むしろ

親がなくなってからはある種よりどころです。

 

「皆さんの予定もあるし 早く決めないと」 とおもうのですが

どうしても 気が進まない。

 

どうしよう。

時期がね、、

命日が4月初めなので

法事は 3月末、四月初めになるんです。

忙しくて、、子供のこともあるし

 

姉はちゃんとしたいらしいので

その気持ちも組まないとね、、

せっかくいろいろ合わせて準備してくれていたのに

今回ちょっと消極的な発言してしまいました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました