UR住居、戸建より安全な梅雨

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
退職後日記や雑記

2025年も梅雨に入りました

さっそく九州は先週は警戒が必要なほどの雨が降っていました

その時はちょうど 福岡の UR 賃貸に滞在中でした

いいですねえ、鉄筋造りの住居。

 

自宅の戸建てと違って外を見ないと 雨が降っているのがわからないほど静かでした

ニュースを見ながら「線状降水帯が出てるよ」とか「あっち(自宅) は雨がひどいよ」とか情報だけで聞く雨の様子でした

 

福岡URに住んでいたら大雨の時に体育館 避難などもしなくていいみたいです

とにかくボロい 自宅ですし、隣に川が流れています

大雨と川の増水で体育避難も数度経験ありです

昨年も台風時に体育館で夜を明かしました

ホテルに泊まったこともあります

 

そんな感じなので福岡にいても雨がひどい自宅が心配になります

どうなっているか心配で滞在を途中で切り上げて自宅に帰ってきました

家は無事でした

帰宅後も雨が降ったり止んだり、今も外は雨です

戸建だと雨が降るとポツポツと屋根から音がします、少雨でもすぐわかります

川の流れる音も大きくなります(テレビのボリュームを大きくするほど)

今は豪雨でなくても長雨が続いているので川の増水が心配です

長雨の時は土が水を吸う余力がなく雨量が増えるとあっという間に増水します

 

そして なりより我が家は豪雨時にやや雨漏りがするのです

雨漏り、かなりまずいですよね

それくらい古くてボロい家なんです

毎年、梅雨や台風の季節になると「ここに住むのも今年限りかな」と思いながら転居できずに住んでいます

 

UR に住んで初めての梅雨となり、 豪雨 被害などには強いかなと 実感しています

移住を考え始めた理由の一つに 家がボロい っていうのがあります

かといって自宅の整理ができてない現現状、離れていると自宅のことが心配になります

どっちつかずでどうしようもないです

タイトルとURLをコピーしました