そんなことより定年前の夏ボーナスはあるのか?

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
退職前家計

ところで 今年の夏のボーナスはどうなるんだ!!

 

仕事を辞めよう という場合

「夏のボーナス支給まで働く」

「冬のボーバスもらってから辞める」

ってよく言いますが

定年の場合は どうなるの?

 

誕生日定年で誕生日がボーナス時期前の場合、

「誕生日をボーナスの後に動かす!」はできません。

 

うちがまさにそれです。

夏のボーナスはどうなるの? 有る?無い?

 

MONEY014sozai

 

ダンナの会社のボーナスは支給がすごく遅い、、、

早ければ(てか普通なら)もらえるはず。

ダンナが再雇用の契約社員の身分になってから、ボーナス支給日が来ます。

 

会社の上のほうで

「今年のボーナスどうする」

なんて話しているときは正社員です。

 

支給日に契約社員の身分だとないのか?

「あ、、こいつは出さなくていい、、次、、」

みたいな査定をしているのかしらね、、

 

再雇用の契約社員としての書面には

「ボーナスはない」と書いてあります、、

ボーナス「無し」は納得している(しょうがない)けど

今回の夏についてはなあ

欲しいなあ、、、

 

なんか買いたいとか、、

欲しいものを買うとか、、

そんな予定はないけど

着地(退職)準備というか、、

契約社員の給与、「退職時の6割」生活の軍資金にしたい、、

お盆もあるし、、子供たちも帰ってくるから物入りです。

 

(気持ち程度の)退職金が出るのが10月で

それまでの取り崩し資金、、とか

 

7月に着地(退職)なのに

着地の後のボーナスをあてにして

着地準備をするというたわけたことを思っております。

 

だいたい賞与は 正社員に対してでも支払い義務のあるものではないですからね

 

いつも楽観的な旦那が

「あ、、ないない」とあっさりと言っております。

やっぱり ないんだろうなあ、、

 

わたしも「ない」とは思っていましたが

「夏のボーナス」の話がちらほら出るこのごろ、

ついつい「ほしいなあ」「あればなあ」と思ってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました