ランドセルが思ったより高い、、知らなかった

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
退職前日々雑記

イオンに行き時間をつぶすのにぶらぶらしていました

ランドセルが目についたので売り場を覗く。

 

ゴールデンウィーク、お盆、秋の連休 クリスマス、お正月 2~3月、、

など 人が集まる時期にランドセルが売れるらしいです。

 

ゴールデンウィーク、お盆、秋の連休 クリスマス、お正月 2~3月、、

?? 「もう一年中じゃないかよ」と突っ込みを入れたくなるほど一年中ですね。

 

「人が集まる時期」って 早い話が 「スポンサーがいる時期」

スポンサー = ジジババ ということです。

 

むかしは年明けから春にかけての風物詩だったのに、、

 

IMG_2214-14

 

ところで、、

値段を見て おばさんはびっくりしてしまいました

並んでいるランドセルのほとんどが60000~70000円だったのですが、、

普通ですか?

デパートではありませんよ、、イオン です。

50000円のランドセルがポツリと少しだけ、、、

40000円が一種、、

6万 7万 は いっぱいあります。

 

うちの子供が使った頃は カラーランドセルが出始めで、

ピンクとか紺が並ぶようになってました

ただ 田舎だったせいか

まだまだ 「男の子は黒、女の子は赤」が一般的、

「奇抜な色は いじめられる」ということで

入学生の全員が黒か赤でした

 

いまは普通に ピンクや水色 茶色 紺 持ってますね。

 

60000~70000円のランドセルをちょっと見てみました

もう 装飾がいっぱいです

縫いステッチも まっすぐ四角にカタカタ ではなくて、

かわいいステッチでクルクルしていたりハートだったり。

かわいい押し印 や ラメの装飾 おしゃれな金具、、

とても手が込んでました

 

本当にこれ学校に持って行っていいの?

「華美な装飾はおやめください」とか言われないの?

と思ってしまいました。

 

これは女の子用ね

では男の子は?

男の子用だろうなあ とおもったランドセル

デザインは殺風景だったけど 値段は同じくらいなんですよ

なんで?とちょっと不思議、、

 

7万円、、

仕事をやめて収入が限られる老後、、出せるだろうか

机に 学用品 服、、

小学校の入学にいったいくらかかるんだ

 

お金がないと 義務教育の小学校に行けないのか

と持って帰ってきました

 

後で知ったが 10万 12万 15万 のランドセルも売れるらしいです

なんか おかしくないですか、、

タイトルとURLをコピーしました