介護認定のために包括支援センターに行ってきました

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
親&実家

義母の病院のほうでも

「認定を検討されたらどうですか」とアドバイスを受けたので

時間がある私が包括支援センターに行ってきました。

sumit8543

病院からも介護認定を進められたこと

認定希望者の現状と不自由していることを伝えると

自宅に訪問して様子を見に来てくれることになりました。

 

意外とあっさりでした

まあ 受付までは誰でもオッケー ですね

認定が通るかどうかが大事です。

 

帰ってから大事な症状を言い忘れてきたことに気が付きました。

 

認定には実子である夫が立ち合います。

夫に追加で症状を伝えてもらいます。

(車が止められないので私は車係で参加)

 

認定を受ける高齢者が

「ワタシャまだまだ元気だよ」

と、認定時に 頑張って、張り切って

結局、「お元気そうですね」

で終わってしまうパターンもあるので心配です。

 

症状を盛るつもりはありませんが

本当に全くの一人暮らしはちょっと無理な感じなんです。

本人も 介護者も大変です。

 

義母さん あんまり張り切らないでくださいね

普通でいいんですよ

タイトルとURLをコピーしました