私は映画は吹替えをみます。
若いころちょっと字幕を見たけどすきではありません。
映画の画面や細かいところを見るよりも
字幕ばかりを見つめないといけません。
それも じっと見続けないといけません、よそ見ができないです。
家事をしながらなんとなく見るのには向きません。
目がとても疲れるのが嫌いです。
目が疲れると頭痛がしてきます。
そんな私ですが、先日うっかり字幕映画を見はまってしまいました。
面白かったんですよ。
終わるまでしっかり見れたので
「おお、意外といけるじゃないか、」
と喜んでいたら
翌朝 目が覚めたら首が痛くて回らなくなりました。
まず、見た態勢が悪かったです
下の絵の赤丸が私、紺色はテレビです。
約2時間、座ったまま、首を右側に向けてテレビ画面を凝視していたんです。
そりゃあね、、
首も肩も痛いし、目も疲れる、頭痛もする。
見た当初は面白くて興奮していたので疲れと無理に気づかなかったみたいです。
年を取ると 運動の当日ではなくて翌日、翌々日に来るというあれです。
こんなことまで遅れてくるんですねえ。
字幕映画を無事見終えた当日は
面白そうな映画で吹替え版が出ていないものを見てみようか
と思っていましたが辞めます。
英語さえわかれば 字幕だの吹替えだの関係ないんですが、残念ながら英語わかりません。
うん 吹き替えで行こう!