実家(夫) 親

実家(夫) 親

敬老の日、コロナ禍で義母との会食を悩む

明日(9/20)は敬老の日です。 私たちの世代は「敬老の日は9月15日」と言う人も多いのではないでしょうか 昔 敬老の日は固定で「9月15日」だったのです。 固定がなくなったのは2003年からです。 ハッピーマンデ...
実家(夫) 親

高齢義母からコロナワクチン予約のHELPが入った

高齢者のコロナワクチン予約が始まりました。 ウチの自治体では本日からです。 身近ナ関係者では義母さんが該当します。 少し前に 夫に「お母さんのワクチン接種の予約は大丈夫か?」と聞いたところ 「かかりつけの病院があっ...
夫婦の微妙なズレ

勝手に義母を呼ぶ夫、私何も聞いてません、腹立たしい、

この春から子供一家が近くに転勤してきました。 秋です。 孫の運動会があるらしい。 来ませんか? というありがたいお誘いを受けております。 息子もお嫁さんも気を使ってくれてありがとうございます。(特にお...
健康

高齢者の骨折、義母が骨折したという、どうする

昨年 体調を崩し、立つこともきびしかった義母、 介護の認定を受けたものの奇跡的に回復。 立つばかりでなくよろよろと杖を突いて歩けるようになりました そんな状態で なんと一人で外出もしている様子です。 すごいっ...
子供

子が大人になって改めて知る「子をもって知る親の恩」

子をもって知る親の恩 という言葉がありますが、、 結婚して子供が生まれてみると かわいいことばかりではなくて、、 泣き止まない、眠らない、夜泣きをする、 子の動きや大きさなど成長は気になる、 ...
夫婦の微妙なズレ

お盆の会食、夫さえいなければと思う暗黒意、嫁姑の嫁として

お盆の会食をしてまいりました 息子夫婦が帰ってきまして 独身息子も帰ってきたので 総7人 お店を予約していったのですが なんと席が足りない 足りるのですが テーブルの都合が7人は難しいだろう、、 ...
健康

「介護施設には入らない!」義母宣言。でた~

義母との窓口はこのところ夫がメインでしています。 夫婦で行っても車が入らない、駐車場も近くにない住居なので 車で近くまで行って片方は車の番、となります。(私が車番) 電話なども義母は夫の携帯にかけてきます。...
実家(夫) 親

夫の親孝行になんかむかつく、嫁姑の問題じゃない

毎月1日は「釜揚げうどんの日」 はい、本日です。 夫婦2人で食べに行って 釜揚げうどんと揚げ物ひとつ 600円くらい(500円台) それでも 縮小家計のため この頃は行っていません。 ...
実家(夫) 親

義母の介護認定が出ました

そういえば 義母の介護の認定の通知がありました。 要支援「1」 です。 介護保険の認定としては1番軽いものとなります。 症状が出たときは 歩くどころか立ち上がることもできなくて 痛みもひどくて ...
実家(夫) 親

介護認定は時間がかかる、義母のこと

先月から引きずっている義母の介護の話、、 なかなか介護の話が進みません。 包括支援センター相談に行ったあと、1週間後に係の人が確認に来られました。 この時に「介護の申請をしましょう」ということが決まり 約一月...
実家(夫) 親

老後も介護もお金で解決!、うらやましい。

今日はちょっとリッチな老婦人と話してきました お嬢様というのではなくて 自分の能力と才能でちゃんと生きてこられた方です。 昭和ひとけた生まれで 国家資格を取り 公務員として働いて その後もその資格で嘱託と...
実家(夫) 親

介護認定、まわりの思いは本人置き去りなのか

体が不自由になったら 介護認定を受けて公的介護の助けを借りる 介護の手伝いを受けられるのは助かります。 近くに住んでいても子供には子供の生活があるし経済力も限りがあります。 同居してい...