定年後の夢

スポンサーリンク
定年後の夢

シニア移転、冷蔵庫無し生活はこうしてます

現在 冷蔵庫のない生活です。 発泡スチロール+氷、こういう感じで暮らしています。 発泡スチロールはけっこう大きなサイズで何かを買っていつからか自宅にあった物を持ってきました 子供が小学校の頃にちょっとだけ...
道具・家電

田舎者シニア、アマゾンロッカー使う

アマゾン使用者です 自宅にいる時は受け取りに苦労したことはありません ほぼ家におりますし、庭周りに置き配の場所があってそこに置いてもらえるようにしています 福岡の住居は郵便受けが小さいし、現在住んでいるところが 5階で...
定年後の夢

移住生活、冷蔵庫をどうする

老後二拠点生活、新しいところには冷蔵庫がありません、、 新居に来て 「冷蔵庫 どうしようか」と思っているうちに 4ヶ月が過ぎました ----- 冷蔵庫について ぼんやりと 悩んでいるのは こんなことです ...
定年後の夢

コインランドリー中、洗濯機は無しの生活

新居(福岡)に洗濯機はありません 福岡の滞在期間が短い場合は本居(現自宅) に持って帰って自宅の洗濯機で洗います 電子レンジや電気コンロを私実家(空き家)から持ってきて 福岡で使っています 私実家にも使っていない全自動洗...
定年後の夢

家賃が無駄、 旅行の方がいいんじゃない

新しく借りた おうち、 1月は まだ1回も行っておりません もう20日を迎えようとしています 風邪で寝込んだことが原因ですが、、、 年末からの自宅滞在、期間が長くなって「移住ハイ」「引っ越しハイ」が落ち着いてしまいました...
定年後の夢

親の新居、子供は興味が無いみたいです

2025年となりました 年末年始、都会に行っていた子供が帰省しています。 お正月は 本宅(旧居)で迎えています 新しい住居では全員が寝るだけの場所がありません、寝具も不足です。 子供の服やいろいろな品物も旧...
定年後の夢

老後ゴロゴロ生活、無為な日々

小倉さんの訃報、先月は火野正平さんでした。 今は70 代は早いですね、、 実際 早いというのもありますが年が近い 芸能人さんが亡くなると自分はあと何年とか考えます 夫が同窓会に行った際まだ働いている人がほとんどで仲の良か...
定年後の夢

新居のご案内、こんなとこ

新居についてです。 だらだらと くだらない移住記事を書いておりますが、新居の物件説明をしておりませんでした 特定を避けるので ちょっと ぼかしますが こんな感じです ・福岡市内のUR物件 ・家賃・管理費・駐車場で六...
定年後の夢

引っ越しのご近所挨拶はどうする?

15年ほど前 今住んでいるところに引っ越してきた際はご近所に挨拶に行きました 洗剤 だったかラップだったか、、適当なものを積んで持って行ったと思います 田舎ですしね、ご近所との班活動もある地域です。 戸建ての地域で、ご...
定年後の夢

移住入居の4日前、子供に転居を伝える

※すみません、なぜか最初の投稿日が8月の日付になってました。修正12.5です(8月は引っ越し計画はまだ白紙です)   移住転居先の契約と引っ越しを子供達に伝えたのは引っ越しの4日前でした なかなか言い出す機会がなくて、、...
定年後の夢

引っ越し滞在 2日で戻ってきました

新居 鍵を頂いて入居、 1泊2日で戻ってきました 持っていった荷物が軽自動車の後部座席に積める分だけだったのでそう長いこと暮らすことはできません 家から3時間ほどかかるので荷物を中に運ぶ作業のあと往復するのは結構大変です...
定年後の夢

老後移住、引っ越し初日

いよいよ入居です。 事務所で鍵を受け取り、諸注意、質問等を済ませて新自宅へ 引っ越しと言っても二拠点生活です。 まだ地元自宅がメインです。 と言っても生活するにはそれなりの荷物が必要です 引っ越し...
定年後の夢

20年物の炊飯器で米を炊いてみる

実家から持ってきた20年ものの炊飯器 ここ5年くらいは電源さえ入れてないものです。 外側見かけも黄ばんでました 拭いても染み込んで取れません   ちゃんと炊けました ↑変色でも赤...
定年後の夢

高齢者の賃貸選び、UR一択

夫は 67 歳、私は63歳(まもなく64)、無職です。 簡単に言うと 高齢者の無職 夫婦 収入源は年金となります   ネットで賃貸を探す場合、「場所&高齢者可」「場所&高齢者歓迎」と検索を入れます ネット上の...
定年後の夢

移住二拠点生活の実家の家具家電取りに行く

実家の家具家電の使用について姉より許可が出たので取りに行ってきました 姉は「使うのは構わないけど相当古いよ、ここ5年くらいは使ってないし、、買ったら?」という反応でした 私もそうは思うんですが、新居での生活がどういうものになる...
定年後の夢

子供に転居を言ってない

新居の契約もして転居日も決まっています が、、子供に転居のはなしをしていません。 今年の初めに子供たちに「私たちは都会にしばらく住んでみたい」という話はしています。 漠然としたお話で「いつ」という話ではありませんでした...
定年後の夢

二拠点生活の準備、実家の家電

しばらくは 2拠点生活になる予定です それぞれの地点で生活があるので ある程度の品物が必要になります それで考えたのが実家に置いてある家電を持ってこようということです 母が亡くなって15年ほど経ちますが姉が時々帰って泊ま...
定年後の夢

移住先のカーテン作成中、地味色だー

私の趣味は手芸です 家に買ってしまった布がたくさんあります 。 これから一生 毎日作っても残るかもしれません。 布を選ぶのは楽しくて、でも買ってみても、作らないというのが長年の間に重なり 重なりすごい量です。   ...
定年後の夢

長い間 憧れ続けた 「移住」、まずは今の家を出る

引っ越しについてですが逼迫した理由があるわけではありません 実は私は50代に入ったぐらいから移住を考えておりました 「老後は都会で」という思いがあったのです 地方都市の田舎部で生まれ、そこで育ちました 親も転勤のあ...
定年後の夢

60代、引っ越しすることになりました

西田敏行さんお亡くなりになりまし 有名人の方が亡くなるとその時の年齢と自分の年齢を比べて 「あと何年か」と思うようになりました 自分に残された時間はあとどれくらいでしょうか   長い ご無沙汰の間に引っ越し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました