二拠点生活の家電、ガスファンヒーターは購入しました

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
道具・家電

すっかり暖かくなりましたね

季節はずれの冬のおはなしですが、

洗濯機無い、冷蔵庫無い、掃除機無い、と家電無い生活の様子を書いてきましたがファンヒーターは新品で購入しました

 

契約した部屋はエアコンがついてませんので冬は暖が取れません

住み始めたのは11月、すぐ必要です

自宅はエアコンと灯油ファンヒーター使用で、暖房のメインは灯油ファンヒーター、エアコンは夏、冷房で使用しています

エアコンでの暖房は足元がスースーして寒いのです

使ってない部屋の灯油ファンヒーターを新居に持っていくことも考えたのですが新居はエレベーターなし5階で断念しました

灯油ファンヒーターそのものを5階まであげるのはいいのですが、そのあとが問題です。

灯油を5階まで運ばなければなりません、ひと冬何十缶も必要です、重いです

新居には「ガス」ファンヒーターの接続口が標準装備でした

「ガスフ」ァンヒーター、地元の家にはありません、私の実家にも、友人も使っていません

みんなエアコンと灯油ストーブ、灯油ファンヒーターです

車がないと灯油を買いに行けません、灯油の配達サービスはありません、遠いし重い大変なのです

 

それはさておいて、夫の実家はガスファンヒーターです

階段坂道の中途の家ですがガスファンヒーターのおかげで灯油の買い出しも灯油キレの補給もしなくていいです

義母さん宅は比較的中心部にあるので都市ガスです

昔は灯油ファンヒーター使用でしたが、勧められて「ガス」ファンヒーターにしたらすごく楽になったそうです

 

わが市内で都市ガスが来ているのは中心部だけで自宅も実家付近の都市ガスが来ていません、プロパンガスです

プロパンガスがファンヒーターもあるそうですがプロパンガス料金は高いイメージがあります

 

福岡URでのファンヒーター口があって本当に良かったです

中古を探しましたが西部ガスショップで新品を購入しました。

訳あり都市ガスファンヒーター訳あり品で2万円程度、サービスでガスコード無料でした

値段よりも何よりも「ラク」で、、いい買い物ができたと思ってます

コメント

タイトルとURLをコピーしました