今使わないと一生つかわない、ゴミにせず使おう、

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
道具・家電

家にある頂き物の食器やタオル、細かいいろいろがあります

自分で買うものよりちょっとだけいいもので、大事にしまっておいて 数年 もしくは 数十年も時間が過ぎてます

親も 似たような感じで実家にも親がしまい込んだものが 眠っています(絶対数十年経過)

頂き物だけでなく、気分で買ったり 、予備で買ったりして使わないものもたくさんあります

 

二拠点生活をするにあたり 物は最小で暮らすつもりですが、二重に必要なものが出てきます

例えば タオル、「地元の家で使うもの」「 福岡で使うもの」と数が倍ぐらいいります

旅行のように、その度に持ってくる 、持って帰る ということをすれば最小で済みますが、面倒なので 両方に置いています

 

ちょうどいい機会なので頂き物を出しました

でもねー、 しまい込み癖のある私には箱に入った 上等なものを出すのに結構 抵抗があります

いっそ 100円ショップや Amazon で安い セットものを買って補充しそうになりました

 

しかし、私の 残された時間はあと何年?

いつ使う?今使わないとこのまま一生使わないで終わりそうです

中はスプーンフォークセット↓

多分実母も同じ性格、そうやって実家に残っている贈答品、近い将来我が家もそうなりそうです

中は素敵な小皿セット↓

前回福岡に行く歳、スプーンフォークセットセット、小皿セット、10枚くらいのタオルは箱から出して新居に持って行って使っています

頂き物にケチをつけるようで申し訳ないのですが、食器類は使う頻度が低くそうです

でも、このまま10年-20年眠らせて置くより、とにかく数度でも使かおうと持ってます

 

同世代のお友達も 昨年親の家の未使用品や贈答品を始末したそうです

「リサイクルショップに持って行って 買取も安いし、未使用品でもゴミの方に回されたよ」と言っていました

ブランド品でないとあまりいい値はつかないみたいです

話を聞いて 10円や 100円でリサイクルショップに買い取られるより、 1回でも2回でも自分で使おうと思ってます

コメント

タイトルとURLをコピーしました