旧マイホームは赤字で売却、不動産は失敗中

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
断捨離&終活

昨日 確定申告の準備ができたという投稿をしました

その中で、「 確定申告をしなければならないのは不動産を貸しているから」という 2019年の記事をリンクで貼っております

昨日の2025年春確定申告 コチラ

2019年確定申告 コチラ

 

2019年の記事に出てきました 賃貸に出していた不動産についてです

不動産はふたつありました

①母の介護のため 現住所に引っ越す前に住んでいたマンション(ローン)

②ローンで購入した不動産

悲しいことに①②とも失敗物件です

 

①は交通の便が悪いです

高台にあり 歩くのは無理、バスは2時間に1本くらい、地方ですので 交通は マイカー となりますか 年を取って 車の運転ができなくなると困る場所にあります

人口減少の我地方、交通の便が良かったとしても価値的には ジリ貧 です

マンションですので住んでいようと住んでいまいと 管理費と補修 積立金が発生します。 そして税金と保険料も必要になります

とにかく貸さないと毎月が赤字、 出費です。

しかし地方なので家賃も安く、賃料から返済、管理費、補修積立、保険、税金を差し引くと 手 残りはほぼなし、空室になると大出費です。

結局①物件は売りました、損切りです

2019年の確定申告の記事のすぐあとだったかと思います

ローンの残より少し上値で売り、代金からローンを払い、仲介料などを払ってちょうどゼロでした。

帳簿上の金額(減価償却残高)の半値くらいで手放しました

会計的に500万くらいの損が出たと思います

じっくり待てば もう少し高く売れたかもしれないですが、、人口減地方で立地の悪い中古マンション、手放せて良かったと思ってます

この物件は元は自宅なので自宅の購入失敗ですね

 

②は今も運用中です

諸事情で手にした不動産です

②はローンが①ほど減ってないので、売るとローンが残ります、現金で補てんしなければなりません

ということで自転車操業、もう少し続けてローン減らさないと売れません

もしかしてそのうち不動産価格が上昇するかもと期待(多分ないと思われ)

気苦労の多い金食い虫、お金の残らない不動産です

ほそぼそと運営中です

この②ローン返済分が収入ですので確定申告しています(他に医療費控除、保険料控除など)

残しても子供に迷惑をかけるので損切り予定です。

親がしっかりしているうちに始末しないといけません

 

さらに③の不動産も悩み中

実家です、ドドドド田舎、売れない貸せない不動産です、コレはまさに負不動産

維持管理費と固定資産税は毎年必要です

タダ物件サイトに出しても売れるかどうか、

コレは本当に申し訳ないですが子供に迷惑かけそうです(どうするか、、)

実家は空き家のままで確定申告は必要ありません

 

④今住んでいる自宅、、

コレもそうとう傷んでいて何とかしないといけません

④は取り壊し費300万くらい要るんだろうなあ とか 更地にすると税金6倍、、とか 考えて、オロオロ中です

コメント

タイトルとURLをコピーしました