地元と福岡UR賃貸で2拠点生活をしています
夏になって福岡に行く頻度、滞在日が減っています
先日のブログに書いたように 夏はほぼ家の中で過ごすのでどこにいても同じです
外を楽しむことはないです
相変わらず 福岡の家に冷蔵庫はありません
前回 福岡に行ったのは6月20日ごろ 3日ほど滞在しました
(引っ越し前、引っ越し直後は 福岡に行きは一大行事だったのに今は記憶にも残らなくなってます、たしか「イオンお客様感謝デー」が福岡滞在中だったかと、、)
滞在期間も短かったのですがその時は保冷用の発泡スチロール箱を使いませんでした
保冷が必要なものはあまり使わなかったです、買ってもすぐ消費しました
冷蔵庫なし生活→ シニア移転、冷蔵庫無し生活はこうしてます

↑前回 福岡滞在1日目で購入したもの(全部割引品)
お弁当、もやしは1袋10円という安さに2袋も購入、レタスひと玉
お弁当は当日の夜食べました
レタスひと玉 サラダとして使った残りは汁物の具として使いました
レタスは熱を入れてもシャキシャキして好きです 生·炒め物·汁物としてグー
もやしはレンジで熱を入れ ひと袋は夕食の温サラダとして食べ、残りひと袋は残ったのでさらに夜中にもう一度レンジで熱を入れて翌朝食べました
冬場の「氷で保冷」が今回は「熱を入れる」という感じです
しかし 加熱の後 時間を置くのももはや危ない気がします
「すぐ食べるものしか買わない」が正解かと思います

↑ 保存のきく缶詰たくさん準備中
前回は缶詰にもお世話になりました
缶詰、夫婦とも大好きです
「なんだ缶詰かよ」てなことはなく 缶詰はうれしいおごちそうです
アツアツご飯に 缶詰のサバやイワシの味付け缶、パクパクとご飯が進みます

↑スパゲッティにかけるレトルト食品
前回はスパゲッティは食しませんでしたが 保存がきくので便利そうです
レトルトカレー、乾燥スープ、カップラーメン、袋ラーメン などなど常備しています
追加でお弁当や惣菜、カット野菜を利用することで夏を過ごせるかと思っています
ひやひや麦茶&ジュース、アイスクリームは諦めます
幸いに我が家ではアルコールを飲む習慣はありません