冷蔵庫無し生活、夏場は無理かも

たそがれ家計簿 - にほんブログ村
退職後日記や雑記

昨年11月から 冷蔵庫なしの生活をしています

2拠点生活で 本拠の方には冷蔵庫がありますが 新拠点の福岡 UR 賃貸には冷蔵庫を置いていません

発泡スチロールにお店から頂いてきた氷を入れて 保冷 していました

シニア移転、冷蔵庫無し生活はこうしてます

 

6月 夏場にかけて「そろそろ 無理かな あ」という気がしてきました

氷の持ちが悪いです すぐ溶けてしまいます

野菜も傷むのが早い時期になっています

牛乳も危ないし、肉も危ない

ジュースはまあ 冷たくなくても飲めるといえば 飲めますが、、

 

夏場 冷蔵庫を買うか悩んでいます

冷蔵庫なし ならば今までとちょっと違う生活をしなければなりません

その場で買ったお弁当や惣菜がメインになりそうです

野菜は「カット野菜」を買ってきてその場で使い切る

ジュース、飲み物飲み物に関しては今まで通り氷のあるうちだけ冷たく、あとは常温

飲み物も店で買ってきてすぐ飲むというのもいいですね

飲み物に関しては 肉や野菜ほどいたむ 心配がないので ちょっとだけ 警戒を緩めることができます

いっそ暖かいお茶、コーヒーなどで済ますのもいいですね

 

あとは 熱を入れておくというのもいいですね

生野菜と肉のまま保存しておくよりは調理して野菜炒め などにしておく

調理して鍋に入れておくと追加で熱を入れることもできます(要注意、まめに加熱)

器に入れて追加で電子レンジなども使えます(要注意、まめに加熱)

今朝の保存調理↑

先日福岡に来た時に思わず買ってしまったキャベツ 1玉、豚肉と炒めました。キャベツ多すぎ、、

皿は昼用、焼肉のタレで食べる、どんぶり器のぶんは塩コショウ味

 

煮物↑昨夜までナベで温めて食してましたが、今朝 加熱後に保存容器に移しました

 

カットして水炊きふうに加熱、残りの肉も入れる

食べる時に豆腐など買ってきて追加予定

 

今回は時季の変化を考慮せず買いすぎました

 

6月になって 夏場でも 雨が降って湿気がありますか今はまだ 過ごしやすい時期、この先もんもんと空気が暑くて座っているだけで汗が出るような時期になるとやはり 買い飯(弁当&惣菜)がいいですかね

冷蔵庫を買うのが一番手っ取り早いんですが 今後生活を1本化した時は無駄ですし。

無駄になるのは仕方ないとして、いったん買うと処理が面倒です

タイトルとURLをコピーしました