今日も夜中の作業(投稿)です
昨夜作ったハンバーグは160g の塊にして 12個できました

単純に重さにして160g ×12個イコール1920g です
肉が1kg ですので混ぜ物920g
ほぼ半分が混ぜ物のハンバーグです
どうでしょうか 肉少なすぎますか?
このハンバーグはひとり2個ずつ、夫婦で4個、食べました

ソースはトマトをケチャップとウスターソースを混ぜ合わせたもの、配合は適当(たぶん半々)
残りは冷凍です
丸めたものを生のまま冷凍しようと思っていましたがネットで調べると「加熱した後冷凍」の方が美味しいという記事見つけました
ポイントは 3つ
①焼いて冷凍した方が味がいい
肉質やわらか、ジューシー(好みによる)
②焼いて冷凍すると 持ちがいい
生冷凍→2週間、焼いて冷凍→ひと月
③焼いて冷凍すると使う時に簡単
生冷凍→食べる時に焼かなければならない、冷凍のため火が通りにくい
焼いて冷凍→レンチンで食べれる
だそうです
ということで焼いて冷凍しました

フライパンに4つずつ 3回に分けて焼きましたので家の中に長いこと 販売 募集が漂っていました

油の臭いもですが、、1回ごとにフライパンを洗うのが地味に面倒です
油は紙に吸着させやっとですがやはりギトギト、ボロいフライパンなのでこびりつきもあって洗いたくない

結局のところ③に関しては手間は同じかも、手間を先にかけるか後にかけるか、、
お弁当のおかず用の作り置きなら 時間がある時に焼きまでしとくが楽そうですね