夫がお友達と集まるらしいです
昨年数十年かぶりに同窓会があった夫、その時に仲の良かった友人と再会、 今回は少人数で会合です
私としても「良かったね お友達に会えて」と嬉しいです
地元に残っている夫がお店を予約していました
それがいよいよ 昨日だったんです
数人が都会から地元に帰省中です(GWの混雑時は避け)
朝、漠然と「今日は夫がいないんだ」とちょっと嬉しいと感じて起き出しました
お昼頃に「今日何時に出かけるの?」と聞いたところ「明日だよ、、」と、、。
あら、なんかがっかり
夫が家にいるから不満ということはないです、喧嘩をしているわけでもありません、キライということもありません
夫がお勤めをしていた頃からそうですが、夫がいない日は なんとも言えない開放感があるんです

ご飯を作らなくてもいいし、メニューも自由、なんなら 作らなくてもいいし、自分の好きな番組を見て自分の好きな時間にお風呂に入って、、、、
日頃 自由がないわけではないんです
メニューも 私が勝手に決めてるし、 ご飯の時間も適当ですし、 お風呂も好きな時間に入っています、テレビも好きに見ています、、
何と言うか 「自分の空間がフリー」「自分の世界がフリー」、、
いわゆる「亭主元気で留守がいい」ということなんでしょう
「亭主元気で留守がいい 」と言うと、「夫を働かせて 主婦が遊んでいる」というイメージですが、ソレ意味合いがちょっと違うかなあと思います
逆も言えます、私がいないと夫はすごい 開放感があるのだろうと思います
夫がいない日 は、まず、ご飯を作りません
お菓子とジュースだなどとポテトチップスの大袋を開けてポリポリ、、
結局 単品の一味には飽きて大袋だけで済むわけもなく、家にある残り物を食べたり、簡単インスタントを作ったり、お風呂も自分が入るのでたてるし、あれ、いつもと同じことしています
楽しい1人を時間が過ぎて、あっという間に夫の帰ってくる時間が来ます
「こんなことしてたんだ 」と思われたくなくてアセアセとお片付け(あれ、いつもと同じことしてる)
ほんと 時間ってあっという間に過ぎますよ
かと言ってあまりにも遅いと早く帰ってこいみたいな。
心配ですし、イライラ、こっちはどうすればいいんだよ 、
ウン、夫婦って不思議です